テキスト ボックス: 2017年 Cチーム ≪しらゆり杯(春季)大会結果≫

 

≪本部大会 準決勝≫

  7月2日(日) 16:15~     球場:鳥が丘グラウンド ★敗戦

チーム名

緑園ラービー

 

 

広町レッドスラッガーズ

×

 

 

 

投手:青山 2回 吉倉 1回

捕手:柳澤

 

安打:名波、柳澤、石川(礼)2、石川(駈)

2塁打:山本、石川(駈)、富塚(諒)

 

被安打:8本

 

1回表 名波選手のヒットに盗塁で2塁に進み、山本選手のセンターへの2塁打で1得

点。次打者の内野ゴロで三塁に進塁し、次打者の内野ゴロの悪送球で1点を

加え、この回、2点を先制しました。

1回裏 ヒット、四球、内野安打で無死満塁。次打者に一二塁間を破られ、石川(彪)

右翼手ライトゴロに打ち取る間に2者が生還して同点。その後、スクイズにヒ

ット、四球、内野安打で、さらに2点を失って、逆転されてしまいました。

 

2回表 石川(礼)選手のヒット、続く石川(駈)選手のセンターへの2塁打で1点を返し

ました。けん制で刺されたあと、四球と盗塁に内野ゴロで3塁に進み、次打者

の内野ゴロの失策で1点を加えました。

2回裏 この回、4本の安打に四球に盗塁とバッテリーエラーと失策が絡んで、4点を

奪われてしまいました。

 

3回表 3者凡退に倒れて無得点。

3回裏 このイニングから吉倉投手に交代。先頭に死球を与えましたが、後続の2者

を三振に切って取ったあと、次打者を内野ゴロに打ち取って、無失点に抑え

ました。

 

4回表 石川(礼)選手、石川(駈)選手の連続内野安打に盗塁で無死2,3塁。続く、

富塚(諒)選手が左中間への2塁打で2者を迎い入れました。次打者が倒れ

たあと、四球に盗塁で一死2,3塁の一打出れば同点のチャンス。後続の打

者が空振りの三振を喫したあと、柳澤選手の内野安打で3塁走者が生還して

1一点差。一塁への送球の間に2塁走者も本塁を狙いましたがタッチアウト。

時間が経過していたために試合が終了となりました。

 

大量失点を追い駆ける苦しい展開。コツコツと得点を返して、1点差まで迫りました

が、あと一歩およばず敗れてしまいました。

序盤に大量失点をすると、勝つことが難しくなってしまいます。立ち上がりは集中して

プレーすることを心掛けましょう。

この結果、三位となりました。秋の大会では、この成績を超えられるように、練習をし

ていきましょう!

 

≪本部大会 1回戦≫

  7月2日(日) 12:30~     球場:鳥が丘グラウンド ☆勝利

チーム名

鳥が丘フェニックス

 

 

緑園ラービー

1×

 

 

 

投手:富塚(諒) 5回

捕手:柳澤

 

安打:柳澤

2塁打:柳澤、伊藤、吉倉、石川(礼)、富塚(諒)

 

被安打:6本

 

1回表 先頭にレフト線への2塁打、次打者のセンター前ヒットで1点を先制。なおも無

死2塁から捕逸で3塁に進んだあと、続く打者が外野フライでタッチアップされ

て1失点して、2点を先制されてしまいました。

1回裏 一死後、四球と盗塁で2塁に進み、次打者が倒れたあと、柳澤選手が右中間

を破る2塁打で、2塁走者を迎い入れて1得点。その後、捕逸にボークで1得

点。ラッキーな形で同点に追い着きました。

 

2回表 レフト前ヒットに盗塁に暴投と捕逸で1失点。次打者は打ち取ったあと、死球

にけん制悪送球で一気に3塁に進まれ、ボークで1点を献上してしまいまし

た。この後、三振にヒット、四球に盗塁で2,3塁のピンチ。続く打者に、一二

塁間を破られましたが、石川(彪)右翼手がライトゴロに仕留めて、さらなる得

点を与えませんでした。

2回裏 先頭の吉倉選手の内野安打に四球で1,2塁。続く富塚(諒)選手がセンター

前ヒットを放ち、2塁走者が本塁に突入しましたが憤死して、一死2,3塁。そ

の後、石川(彪)選手の内野安打と名波選手の内野ゴロで2点を奪って、再

び同点に追い着きました。

 

3回表 富塚(諒)投手が5球で3者を退け、同点に追い着いた後のイニングを無失点

に抑えました。

3回裏 2者が倒れたあと柳澤選手がセンター前ヒットを放ち、盗塁で2塁に進塁。続

く、伊藤選手のレフト前ヒットがタイムリーとなって、1点を勝ち越しました。

 

4回表 失策で出塁を許して、一死2塁。次打者にライト前ヒットを浴びて、同点に追い

着かれました。その後、ヒットと死球で満塁のピンチでしたが、富塚(諒)投手

が踏ん張り、内野フライに打ち取って、最少失点で切り抜けました。

4回裏 石川(礼)選手がライト前ヒットで出塁しましたが、後続の3者が倒れて無得

点。

 

5回表 富塚(諒)投手が、見逃しの三振、内野フライ、見逃しの三振に切って取る3

者凡退に打ち取るナイスピッチングを見せました。

5回裏 振り逃げ、死球、四球の無死満塁のチャンス。後続が空振りの三振と内野フ

ライに倒れたあと、次打者の3球目が捕逸となって、3塁走者が生還し、サヨ

ナラで試合終了。

 

追い着き、追い越されるシーソーゲーム。守備が乱れて失点しましたが、打線が活発

に打ち、最後は相手のミスに乗じてサヨナラ勝ちを収めました。

この勝利でメダルが確定しました。良い色のメダルが獲得できるように頑張りましょ

う!

 

≪予選ブロック 第3戦≫

  6月4日(日) 10:20~     球場:倉田小        ☆勝利

チーム名

緑園ラービー

 

 

下倉田シャークス

 

 

 

投手:富塚(諒) 2回 吉倉 3回

捕手:柳澤

 

安打:名波

2塁打:青山、柳澤2、石川(礼)2、石川(駈)

 

被安打:7本

 

1回表 二死から失策で出塁しましたが、次打者が空振りの三振を喫して無得点。

1回裏 一死から次打者に四球を与え、2つの盗塁で3塁に進塁。続く打者にセンター

前に運ばれて1点を先制されてしまいました。その後、盗塁で一死2塁から後

続の内野ゴロで打者走者をアウトにしたあと、2塁走者が本塁に突入。青山

一塁手が素早く柳澤捕手に送球してタッチアウト。見事なダブルプレーで、最

少失点で切り抜けました。

 

2回表 3者凡退に倒れて無得点。

2回裏 先頭に右中間を破られる2塁打を放たれ、盗塁で無死3塁。次打者の外野フ

ライが犠牲フライとなって1失点。続く打者にセンターオーバーの2塁打を打

たれ、後続の打者の内野ゴロで失策を犯して、1点を献上してしまいました。

 

3回表 2者が倒れたあと四球で出塁し、盗塁で2塁に進み、3盗を仕掛けましたが刺

されてしまい、得点を挙げることができませんでした。

3回裏 この回から吉倉投手にスイッチ。先頭に左中間への3塁打を浴び、次打者を

内野フライに打ち取って一死。続く打者に内野安打を打たれて1失点。なお

も、2つの盗塁で3塁まで進まれましたが、吉倉投手が踏ん張って、2者連続

三振に切って取って、1失点に抑えました。

 

4回表 先頭が倒れたあと、失策に柳澤選手の2塁打に四球で満塁のチャンス。次打

者の内野ゴロで失策が絡んで1得点。続く石川(礼)選手の右中間を破る2塁

打で、2者が生還。なおも、一死2,3塁から石川(駈)選手がレフト線への2

塁打を放って、2者を迎い入れて、逆転に成功。その後、内野ゴロで3塁に進

み、名波選手の内野安打で1点を追加。打者一巡の攻撃で、6点を奪って試

合をひっくり返しました。

4回裏 先頭打者の2塁打に四球と盗塁で無死2,3塁。次打者を三振に切って取っ

たあと四球を与えて一死満塁のピンチ。次打者を内野フライに打ち取ったあ

と、次の打者の打球はセンターへの良い当たりのライナーでしたが伊藤中堅

手が好捕するナイスプレーでチェンジ。吉倉投手が逆転したあとの大事なイ

ニングを無失点に抑えました。

 

5回表 青山選手、柳澤選手が連続2塁打を放って1点を追加。後続の2者が倒れた

あと、石川(礼)選手の右中間への2塁打で、さらに1点を加えました。

5回裏 先頭を失策で出塁を許し、盗塁と捕逸で無死3塁。後続の2者を打ち取った

あと、次打者にレフト前ヒットを打たれて1失点。その後、失策で1点を失い、

盗塁と捕逸で二死3塁でしたが、最後は吉倉投手が空振りの三振に切って

取って、試合終了。

 

小刻みに失点して、最大4点を追う苦しい展開。4回に相手の守備のミスにつけ込

み、長短合わせて4本のヒットを集めて、逆転した攻撃は見事でした。

毎回、走者を許しながらも要所を締め、最低限の失点で切り抜けて逆転に結び付け

ました。

この勝利で、本部大会に進出を決めました。メダルを奪取できるように、頑張りましょ

う!

 

≪予選ブロック 第2戦≫

  6月3日(土) 14:00~    球場:通信隊         ☆勝利

チーム名

緑園ラービー

 

 

12

AFCホークス

 

 

 

投手:富塚(諒) 2回 吉倉 1回

捕手:柳澤

 

安打:名波2、山本、青山、伊藤、林、吉倉、石川(礼)、石川(駈)

2塁打:青山、柳澤

 

被安打:5本

 

1回表 2者が倒れたあと、青山選手がレフト前ヒットで出塁し盗塁と2つの暴投で生

還して1点を先制。その後、2四球を選び、後続の林選手、石川(礼)選手の

連打で、2点を加え、このイニング3点を挙げました。

1回裏 先頭に内野安打を打たれましたが、後続を打ち取って無失点。富塚(諒)投手

が得点を挙げたあとの大切な回に、得点を許しませんでした。

 

2回表 名波選手のヒット、青山選手、柳澤選手の2塁打に、四死球と失策が絡み、

打者一巡の攻撃で5点を奪って、優位に立ちました。

2回裏 先頭にセンター前ヒットを浴びましたが、富塚(諒)投手が踏ん張って、後続の

3者を打ち取って、無失点で切り抜けました。

 

3回表 石川(駈)選手、名波選手、山本選手、伊藤選手、吉倉選手のヒットに、失策

やバッテリーエラーが絡み4点を挙げました。

3回裏 この回から吉倉投手が登板。先頭に四球を与えましたが、後続の2者を三振

に切って取り、次打者を内野ゴロに打ち取ったところで、コールドが成立して

試合終了。

 

打線は11安打を放ち、12得点を挙げ、投げては、毎回、先頭打者の出塁を許しまし

たが、粘りのある投球で無失点に抑えて、大勝しました。

予選ブロックも、残り1試合。次の試合も勝って、本部大会に進出できるように頑張り

ましょう!

 

≪予選ブロック 第1戦≫

  5月14日(日) 14:30~    球場:新橋小        ★敗戦

チーム名

新橋コスモ

 

 

緑園ラービー

 

 

 

投手:青山 5回

捕手:柳澤

 

安打:柳澤

2塁打:青山

 

被安打:5本

 

1回表 二死から内野フライで失策を犯し、盗塁で2塁。次打者の5球目に3盗を仕掛

けられ、3塁への送球が悪送球となって1点を献上してしまいました。

1回裏 先頭打者が四球で出塁し、次打者の内野ゴロと盗塁で一死3塁。後続が3つ

の死球で満塁のチャンス。次の打者は空振りの三振を喫しましたが、続く吉

倉選手が粘って四球を選び、押し出しで同点。なおも満塁のチャンスでした

が、あと1本が出ず勝ち越すことはできませんでした。

 

2回表 先頭の内野安打に盗塁で無死2塁。次打者にセンター前ヒットで、2塁走者が

生還して勝ち越されてしまいました。

2回裏 先頭が四球に2つの盗塁で3塁まで進みましたが、後続が3者連続三振を喫

してしまい無得点。

 

3回表 一死から3連続四球で満塁。この後、けん制で3塁走者を刺し、次打者を外

野フライに打ち取りました。青山投手が踏ん張って、無失点で切り抜けまし

た。

3回裏 青山選手がレフトへの2塁打で出塁。次打者が外野フライに倒れたあと、暴

投で3塁に進塁し、続く伊藤選手の内野ゴロの間に生還して同点に追い着き

ました。その後、死球と2死球で満塁と攻めましたが、後続が倒れてしまい得

点を挙げることができませんでした。

 

4回表 一死後、失策で出塁を許し、2つの盗塁で3塁。次打者にセンター前に運ば

れるヒットで1点を失ってしまいました。

4回裏 2者が倒れたあと、四球と柳澤選手のヒットで1,2塁としましたが、次打者が

内野ゴロに打ち取られて無得点に終わってしまいました。

 

5回表 内野ゴロの失策に、2つの盗塁で無死3塁からレフト前ヒット、内野安打、内

野ゴロの失策にスクイズで、一気に4点を奪われてしまいました。

5回裏 先頭打者が死球で出塁し、盗塁と内野ゴロに暴投で1点を返しましたが、後

続が続かず試合終了。

 

終盤までは、1点を争う緊迫した試合でしたが、最終回に守備が乱れて敗れてしまい

ました。

この結果、本部大会に進出するには1試合も落とすことができない状況になってしま

いました。残り2試合を全力で戦い、連勝して本部大会に出場できるように頑張りま

しょう!!!