令和7(2025)年度 泉区地域防災拠点運営委員会連絡協議会 総会
 新年度計画に、区災対本部・拠点・関係機関合同で。市や区の主催、拠点独自訓練等盛沢山
 「地震編、備蓄編の防災動画」も紹介、地域で活用を
 
  令和7(2025)年度 泉区地域防災拠点 運営委員会連絡協議会 総会が、5月30日(金) 泉区役所4階会議室で開かれました。
   

 開会に当たり泉区地域防災拠点運営委員会連絡協議会会長、泉区長、泉区連合自治会町内会会長の挨拶と地域防災拠点運営委員長を永年勤めされた方3名に功労者としての表彰式が行われました。

 議題として、①昨年度の事業計画、決算について、今年度の事業計画・予算についての説明があり、いずれも了承されました。

 今年度の事業計画として、
1.泉区の取組として、
 拠点運営委向け研修会〈7月〉、拠点運営委員長会(情報提供・意見交換等2月〉、拠点参与説明会(4月)、拠点動員職員向け研修会〈8月〉、拠点活動支援(通年)、拠点・区災対本部の同時訓練〈11月〉、拠点備蓄庫資機材維持管理(通年)、ペット防災(通年)

2.拠点運営委員会の活動では
 運営委員会(通年)、拠点開設・運営訓練〈6~3月〉、防災備蓄庫資機材点検(通年)、賞味期限切れを迎える備蓄食料等(通年)

 その他案件として、下記項目につき説明がありました。
1.新たな「横浜市地震防災戦略」のうち、地域防災拠点に関する取り組みを抜粋説明されました。
2.区災対本部・拠点・関係機関同時訓練(連携強化・災害対応力向上)
   
3.拠点の応急給水訓練について
   (水道局からの説明)

4.各種書類の区総務課への提出について
5.備蓄品の更新、有効活用について
6.拠点運営委員研修等の案内 

 〇拠点運営委員研修(区主催、6/30)   
 〇拠店運営研修(市主催、7/23) 
 〇男女ニーズの違いに配慮した防災研修
   (市政策経営局 7~12月)

 〇妊産婦・乳幼児に災害対策
   (市子ども青少年局)
 〇多文化共生の視点を採り入れた防災出前講座
(市国際局)

7.ペット同行避難の対応について (一時飼育場所設定等)
8.「泉わくわく応援隊」の地域防災拠点での活用について
9.医療救護隊等の活動について(拠点開設時の巡回診療等の概要)
10.避難所生活における防犯対策の強化(情報提供)

 
 泉区防災動画について紹介があり、是非拠点、地域での活用を!

 〇泉区防災動画「地震編}(15.35)
  ①泉区の被害 ②家具の転倒防止対策 ③震災時の火災対策 ④家具の転倒防止対策 ④避難行動

 〇泉区防災動画「備蓄編(13..02)
  ①備蓄の基本 ②食料飲料の備蓄 ③ライフラインの停止に備えた備蓄  ④避難行動