|  | 
      
        |   | 
      
        | 2021年11月 | 
      
        |  | 落ち葉の覆い季節、須郷台公園の清掃 11月21日(日) | 
      
        |  | 地震発生と注意点 | 
      
        |  | 消防訓練を行いました。 10月30日 | 
      
        |  | 火災報知器の無償配布(抽選)のお知らせ | 
      
        |  | 年末一斉清掃について 12月12日(日) 雨天の場合は19日(日)に | 
      
        |   | 11月度 部長会     班長会議題 | 
      
        | 2021年10月 | 
      
        |  | 防火防災部 家庭用消火器、スタンドパイプ式消火器の放水訓練を行いました。 10月30日(土) | 
      
        |  | 須郷台公園周辺の清掃 好天に恵まれ、住民の協力で綺麗になりました。 10/24(日) | 
      
        |  | 新型コロナワクチン 集団接種と会場 | 
      
        |  | 安否確認実施要領(案) 災害時要援護者 地域支え合い活動委員会   安否確認実施環境として「緑園地域の地震発生と被害想定」 | 
      
        |  | 10月度 部長会議題          班長会議題 | 
      
        | 2021年9月 | 
      
        |  | 緑園地域の地震発生と被害想定   9/15 | 
      
        |  | 泉区 及び 緑園地区の第 4 期 地域福祉保健計画(2021~2025 年)がスタート    関連記事 | 
      
        |  | ゴミステーション掃除用品購入に関するお知らせ 環境推進部 | 
      
        |  | 自治会未加入世帯数確認のお願い | 
      
        |  | 消防訓練(10/30)・火災警報器 (木造住宅は設置義務) 交換(検討中)について | 
      
        |  | [地域緑のまちづくり事業]のご案内 市の助成金を使い、自宅回りの花と緑のまちづくり | 
      
        |  | 須郷台公園が、泉区の身近な公園の花壇リストとして泉土木事務所発行の冊子に採り上げられました。 | 
      
        |  | 9月度 班長会 議題 班長会は会議は中止し、資料配付とします。部長会は開催。 | 
      
        | 2021年8月 | 
      
        |  | 困窮事態宣言発出に伴い、横浜からの市長のメッセージ(8/2)       YouTube動画 
 | 
      
        |  | 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について 横浜市市民局 | 
      
        |  | 在宅高齢者等への新型コロナワクチン接種支援を 横浜市健康福祉局 | 
      
        |  | コロナの時代に自由に活動するためのお助け講座 9月3日 泉区役所で | 
      
        |  | 8月度 班長会 議題 8月は会議は中止し、資料配付とします。 | 
      
        | 2021年7月 | 
      
        |  | 梅雨明けで快晴・猛暑の中、須郷台公園の清掃 スタートも1時間早めに、綺麗になりました。 07/18 | 
      
        |  | 「男女共同参画社会」を実現に向けて! | 
      
        |  | 2021 年は「福祉防災元年」 高齢者、障がい者を、どう守る?    災害対策基本法改正(5 月 20 日発効)の原点 | 
      
        |  | 防災備蓄品を使用した訓練について | 
      
        |  | 夏休みラジオ体操のお誘い | 
      
        |  | 敬老者の確認のお願い | 
      
        |  | 「6丁目ふれあい祭り」(9月11日)は中止します。 | 
      
        |  | 「ごみと資源物の分け方・出し方」(分別の徹底、カラス被害対策など) | 
      
        |  | 防犯パトロールの今年度スケジュール | 
      
        |  | 須郷台公園清掃 7月18日(日)8時から | 
      
        |  | 緑園クラブハウス」の清掃 8月7日(土) 15時から | 
      
        |  | 7月度 班長会 議題   8月は会議は中止し、資料配付とします。 入金処理、敬老者の受付は実施します。 | 
      
        | 2021年6月 | 
      
        |  | 防火防災部 備品のガソリン式発電機の点検 泉区防災ライセンス会長の指導で  順次更新の必要性が 06/26 | 
      
        |  | 須郷台公園周辺の清掃日 雨上がりの中、綺麗さっぱりとなりました。 06/20 | 
      
        |  | 泉区防災出前講座の活用を! 泉区総務課防災担当 06/18 | 
      
        |  | 町の防災組織研修会の開催   泉区総務課防災担当 06/18 
 | 
      
        |  | 神明台処分地ダイオキシン類調査結果報告(令和2年度)  06/17 | 
      
        |  | 6月度 班長会 議題 | 
      
        |  | 「わたしの災害対策ファイル」プロジェクト・スタート  災害時要援護者と地域支え合い活動委員会との交流・連携に | 
      
        |  |  | 
      
        | 2021年5月 | 
      
        |  | 6丁目の花壇の手入れをお手伝いくださる方を募集しています! | 
      
        |  | 「避難指示」で必ず避難に。「避難勧告」は廃止。 災害対策基本法改正で | 
      
        |  | 住宅用火災警報器設置10年が交換時期です。 設置義務化から10年に | 
      
        |  | 16日(日) 須郷台公園周辺の清掃日 今回は、子ども会も一緒に すっかり綺麗になりました. | 
      
        |  | 5月度部長会 議題
 
 | 
      
        |  | 2021年3月末現在の年齢構成が判明しました。 65歳以上34.9%とますます高齢化が進んでいます。 | 
      
        |  | RCA理事長からの協力依頼 | 
      
        |  | RCAの緑園における位置づけと活動内容 | 
      
        | 2021年4月 | 
      
        |  | 横浜市 家具転倒防止器具の取付けを無料で代行 取り付け困難な世帯対象 | 
      
        |  | 災害時要援護者「地域支え合い活動」組織の位置づけについて(報告) | 
      
        |  | 4月度 班長会 議題 | 
      
        | 2021年3月 | 
      
        | 
  | 3月度 班長会 議題
 
 | 
      
        | 2021年2月 | 
      
        |  | 「個人情報の保護と活用について」講座を開催、今年度第2回 02/27 | 
      
        |  | 須郷台公園の清掃 2月なのに、好天で暖かく | 
      
        |  | 2月度 班長会 議題 | 
      
        |  | 緑園だより 第1号(義務教育学校開校準備委員会) | 
      
        |  | 家庭防災員研修員募集 | 
      
        |  | 自治会活動推進費活用事例 | 
      
        |  | 「災害時における災害時要援護者の安否確認」を「班長の仕事」に追加 2021年度から | 
      
        | 2021年1月 | 
      
        |  | 1月度 班長会議題 | 
      
        | 2020年12月 | 
      
        |  | 年末一斉清掃、150名ほどの参加で、見違えるほどの「四季の径」に 12/13 | 
      
        |  | ①12月役員会・班長会議題 
 ② トピックス(新型コロナ禍、複合災害に向け、安全・安心な「在宅避難」を目指しましょう!)
 | 
      
        |  | 年末一斉清掃実施について 12月13日(日)8:00~ 雨天順延 20日に | 
      
        | 2020年11月 | 
      
        |  | スタンドパイプなど消防器訓練と住宅用消火器の更新 11/21 | 
      
        |  | 須郷台公園、住民有志で清掃を 枯れ葉の落ちる時期、掃いても掃いても  11/15 | 
      
        |  | ① 11月役員会・班長会議題   ② トピックス  ③ 災害時 地域支え合い活動サポーター募集 | 
      
        |  | ④ 役員・班長・各種団体委員 名簿更新   ⑤ 年末一斉清掃のお知らせ 12月13日(日) | 
      
        | 2020年10月 | 
      
        |  | パークエクササイズ in 須郷台公園 外で気持ちよく体操を | 
      
        |  | 6丁目在住の佐野曙見さん、横浜市公演愛護会で個人表彰 | 
      
        |  | 10月 ① 役員会・班長会議題  ② Withコロナで新地域活動を  ③ 消防訓練と消火器更新 ④ 蚊の対策実施は今月で終了 | 
      
        | 2020年9月 | 
      
        |  | 9月度自治会役員執行部会   ①郵便局前歩道拡幅について  ②防災の日・週間を迎え ③災害時要援護者地域支え合い活動の報告   ④ゴミ分別促進チラシ配布
 | 
      
        |  | 同上 役員会・班長会は3密回避のため、班長への資料配付となった。 主要配付資料   蚊の対策実施 | 
      
        |  | 災害時要援護者調査票の回収 70名が56名に  スタンドパイプと取扱い訓練、家庭用消火器・薬剤詰め替え11月中旬以降に | 
      
        | 2020年8月 | 
      
        |  | 8月度自治会役員・理事会は3密回避で中止、時間割で班長へ資料配付   執行役員会を別途開催 | 
      
        |  | 添付資料資料 ① 緑園連合自治会からの報告 | 
      
        |  | ②トリプル災害(新型コロナ・熱中症・地震)に注意と備え | 
      
        |  | ③ 自治会主催催事(ふれあい祭り、日帰りバス旅行)中止 | 
      
        |  | 防火防災部 第2回打合会が開かれました。 防災活動計画、災害時要援護者など  議 題 | 
      
        | 2020年7月 | 
      
        |  | 7月自治会 役員・班長会  3蜜を考慮し、2部制で 07/04 | 
      
        |  | 泉区役所から提供を受けた災害時要援護者名簿(情報共有方式)の概要 07/04 | 
      
        |  | 防火防災部、今年度初の打合会 新加入部員も参加し、認識新たに 07/04 | 
      
        | 2020年6月 | 
      
        |  | 久し振りに須郷台公園の清掃 06/14 | 
      
        |  | 6丁目の人口構成  高齢化率34.1% 高齢化毎年進行しています。 06/06 | 
      
        | 2020年5月 | 
      
        |  | コロナ感染の対応の為に、5月自治会は資料の配布のみとしました。 05/09 | 
      
        |  | 蚊の対策実施について 05/09 | 
      
        |  | 新型コロナと複合災害 その時、どうする?  05/09 | 
      
        |  | コロナ感染対応の為、本年度の定期総会は書面表決としました。 04/04 |